こんにちは、セカコンです。
いよいよ今年も大晦日になりました。しかも、あと8時間を切ってます。
昨日の日本レコード大賞。結果はAKBでした。
売上的には妥当ですけど、何だかもやもやしています。
曲そのものに関してや知名度であればいきものがかりが妥当だったと思います。
私や母親もいきものがかりが受賞すると思っていました。
新人賞は家入レオさんでした。
これには本当に納得できます。今年デビューした中では一番人気があるので。
今夜は忘れてはならない紅白歌合戦があります。
どんなステージが観られるのかが今から楽しみです。
さて、2012年末企画第2弾です。
今回は娯楽編です。主に音楽に関してです。
今年も色々な楽曲、そして作品に出会いました。
今年はベテラン勢のベスト盤リリースの一年だった印象があります。
Mr.Children、桑田佳祐、山下達郎、松任谷由実など。
音楽に関しては各部門において良かった10作品とコメントをつけています。
上に登場したアーティストの作品は果たして入っているのでしょうか?
この記事が2012年最後の記事となる予定です。
本年、2012年もお世話になりました。
来年、2013年も色々とあるとは思いますけれど、
創作活動やブログ更新などを今年よりも精力的にできればと思います。
よいお年をお迎えください。
その前に、2012年の音楽や文学について振り返ってみたいと思います!
それでは、続きからどうぞ。
いよいよ今年も大晦日になりました。しかも、あと8時間を切ってます。
昨日の日本レコード大賞。結果はAKBでした。
売上的には妥当ですけど、何だかもやもやしています。
曲そのものに関してや知名度であればいきものがかりが妥当だったと思います。
私や母親もいきものがかりが受賞すると思っていました。
新人賞は家入レオさんでした。
これには本当に納得できます。今年デビューした中では一番人気があるので。
今夜は忘れてはならない紅白歌合戦があります。
どんなステージが観られるのかが今から楽しみです。
さて、2012年末企画第2弾です。
今回は娯楽編です。主に音楽に関してです。
今年も色々な楽曲、そして作品に出会いました。
今年はベテラン勢のベスト盤リリースの一年だった印象があります。
Mr.Children、桑田佳祐、山下達郎、松任谷由実など。
音楽に関しては各部門において良かった10作品とコメントをつけています。
上に登場したアーティストの作品は果たして入っているのでしょうか?
この記事が2012年最後の記事となる予定です。
本年、2012年もお世話になりました。
来年、2013年も色々とあるとは思いますけれど、
創作活動やブログ更新などを今年よりも精力的にできればと思います。
よいお年をお迎えください。
その前に、2012年の音楽や文学について振り返ってみたいと思います!
それでは、続きからどうぞ。
こんにちは、セカコンです。
ついに2012年も残り8時間となりましたね(記事の執筆時)。
2012年は色々なことがありました。
ロンドンオリンピックでの活躍や山中教授のノーベル賞受賞など嬉しいことも。
一方、無免許運転などによる事故や、
とある中学校で起こったいじめなど長い間物議を交わした出来事もありました。
それらはもう全て過ぎてしまった出来事です。
これから平和な社会を過ごすための糧となれば幸いに思います。
さて、2012年末企画第一弾です。
2012年を振り返る企画を2つ用意しました。
今回は2012年の1年間、自分に起こった出来事を振り返ってみる企画です。
本当に色々なことがありました。
今となってはどれも一つの良い思い出になっています。
詳しいことは続きから見てもらった方が早いですね。
もう1つの方も同じような形式でお伝えするつもりです。
それでは、続きからどうぞ。
ついに2012年も残り8時間となりましたね(記事の執筆時)。
2012年は色々なことがありました。
ロンドンオリンピックでの活躍や山中教授のノーベル賞受賞など嬉しいことも。
一方、無免許運転などによる事故や、
とある中学校で起こったいじめなど長い間物議を交わした出来事もありました。
それらはもう全て過ぎてしまった出来事です。
これから平和な社会を過ごすための糧となれば幸いに思います。
さて、2012年末企画第一弾です。
2012年を振り返る企画を2つ用意しました。
今回は2012年の1年間、自分に起こった出来事を振り返ってみる企画です。
本当に色々なことがありました。
今となってはどれも一つの良い思い出になっています。
詳しいことは続きから見てもらった方が早いですね。
もう1つの方も同じような形式でお伝えするつもりです。
それでは、続きからどうぞ。
お久しぶりです、セカコンです。
今年もあと2日となりました。いかがお過ごしでしょうか。
昨日までずっと最新作を新人賞に応募するため、
本編執筆、本編推敲、あらすじ執筆など色々としておりました。
そのため、New Story公開のお知らせから一度も更新できませんでした。
楽しみにしていただいた方には本当に申し訳ありませんでした。
ですが、やるべきことは全て終えて、
このブログでの年末年始企画に注力していきたいと思っています。
さて、2012/12/31(水)の午前0時より、New Storyの公開を始めます。
作品名は『君の見ている風景』です。
日常系、そして学園モノのお話です。
公開する方法として年末年始を使って小出しに次々と出す方式です。
期間限定ではありませんので、時間のあるときに読んでもらえればと思います。
この作品についての詳細は追記の方にて載せます。
また、未定の部分もありますので随時更新していく予定です。
また、毎年恒例の年末企画として、
大晦日には2012年を振り返る記事もアップする予定です。お楽しみに。
それでは、続きにてどうぞ。
今年もあと2日となりました。いかがお過ごしでしょうか。
昨日までずっと最新作を新人賞に応募するため、
本編執筆、本編推敲、あらすじ執筆など色々としておりました。
そのため、New Story公開のお知らせから一度も更新できませんでした。
楽しみにしていただいた方には本当に申し訳ありませんでした。
ですが、やるべきことは全て終えて、
このブログでの年末年始企画に注力していきたいと思っています。
さて、2012/12/31(水)の午前0時より、New Storyの公開を始めます。
作品名は『君の見ている風景』です。
日常系、そして学園モノのお話です。
公開する方法として年末年始を使って小出しに次々と出す方式です。
期間限定ではありませんので、時間のあるときに読んでもらえればと思います。
この作品についての詳細は追記の方にて載せます。
また、未定の部分もありますので随時更新していく予定です。
また、毎年恒例の年末企画として、
大晦日には2012年を振り返る記事もアップする予定です。お楽しみに。
それでは、続きにてどうぞ。