こんばんは、セカコンです。
何でしょうね、この久しぶりに味わうこの感じ。
そうですね、この感じは一年ぶりに味わいますね。
この感覚が一番嬉しかったりするんですよね。
一つをやりきったという達成感とやっと世に出せるんだという快感。
二重に嬉しい気持ちが襲ってくるんです。
まあ、そんな作品は拙いものばかりなんですけど。
誰かに楽しんでもらい、何かを考える機会を与えられればと思っています。
さて、この一年半くらい私が何をやってたのと思っていた人もいるかもしれません。
何度かブログでも言っていますが、一次創作の方に専念していました。
そちらの方では「桜庭かなめ」として活動をしています。
この一年半で5作の小説を作成し、現在は第6作目を書いています。
色々と訳がありまして、作品をネット上に発表することが出来ませんでした。
そして、今。完成した5作のうち4作が発表できる状態です。
ここまで溜まったならもういいんじゃないかな、と。
この年末、桜庭かなめのWorksの中から1作発表します。
もちろん、期限が迫っている第6作目を優先します。
しかし、何か1作について推敲を施しこのブログにて公開しようと思います。
自分で一から考え出した物語を公開できることを今から楽しみにしています。
拙い作品だとは思いますが、楽しみにしてくださると嬉しいです。
2012年末。新しい物語でお会いしましょう!
それでは、失礼します。
何でしょうね、この久しぶりに味わうこの感じ。
そうですね、この感じは一年ぶりに味わいますね。
この感覚が一番嬉しかったりするんですよね。
一つをやりきったという達成感とやっと世に出せるんだという快感。
二重に嬉しい気持ちが襲ってくるんです。
まあ、そんな作品は拙いものばかりなんですけど。
誰かに楽しんでもらい、何かを考える機会を与えられればと思っています。
さて、この一年半くらい私が何をやってたのと思っていた人もいるかもしれません。
何度かブログでも言っていますが、一次創作の方に専念していました。
そちらの方では「桜庭かなめ」として活動をしています。
この一年半で5作の小説を作成し、現在は第6作目を書いています。
色々と訳がありまして、作品をネット上に発表することが出来ませんでした。
そして、今。完成した5作のうち4作が発表できる状態です。
ここまで溜まったならもういいんじゃないかな、と。
この年末、桜庭かなめのWorksの中から1作発表します。
もちろん、期限が迫っている第6作目を優先します。
しかし、何か1作について推敲を施しこのブログにて公開しようと思います。
自分で一から考え出した物語を公開できることを今から楽しみにしています。
拙い作品だとは思いますが、楽しみにしてくださると嬉しいです。
2012年末。新しい物語でお会いしましょう!
それでは、失礼します。
こんばんは、セカコンです。
世間では晩秋と呼ばれる季節となり、冬へ向かう一途を辿っています。
何だか今日になって急に寒くなりました。
昨日、東京では今年の木枯らし1号が吹いたそうで。
11月は一年で一番寂しい月と言う人もいます。
色づいた葉は落ちていき、これからは寒くなるばかりだということで。
しかし、11月が一年で一番晴れの多い月です。
私はけっこう好きですけどね、11月は。寒いのは勘弁ですけど。
さて、夏頃にお話した国家資格の試験の合否発表がありました。
基本情報技術者試験。簡単に言えば、
高度な情報処理を行う際に必要な基本的な知識を持っているかどうかです。
それだけ聞くと簡単そうに思えますが、合格率は毎回3割弱。
範囲もコンピュータのことから業務知識まで幅広く問われます。
情報処理者試験はレベル1からレベル4までの4段階の試験があって、
基本情報技術者試験はレベル2の試験です。
そんな試験の結果ですが、無事に合格しました!
国家資格を取得するのは嬉しいものですね。
今回の試験の合格者率は27%ほど。
自分がその27%に入れたことが信じられないです。
ここで満足せずに、来年春の試験では応用情報技術者試験に挑戦します!
レベル3の試験ですね。さらなる向上心を持って頑張ります。
あと、一段落したのでこの年末に何か作品を公開できれば何よりです。
それでは、失礼します。
世間では晩秋と呼ばれる季節となり、冬へ向かう一途を辿っています。
何だか今日になって急に寒くなりました。
昨日、東京では今年の木枯らし1号が吹いたそうで。
11月は一年で一番寂しい月と言う人もいます。
色づいた葉は落ちていき、これからは寒くなるばかりだということで。
しかし、11月が一年で一番晴れの多い月です。
私はけっこう好きですけどね、11月は。寒いのは勘弁ですけど。
さて、夏頃にお話した国家資格の試験の合否発表がありました。
基本情報技術者試験。簡単に言えば、
高度な情報処理を行う際に必要な基本的な知識を持っているかどうかです。
それだけ聞くと簡単そうに思えますが、合格率は毎回3割弱。
範囲もコンピュータのことから業務知識まで幅広く問われます。
情報処理者試験はレベル1からレベル4までの4段階の試験があって、
基本情報技術者試験はレベル2の試験です。
そんな試験の結果ですが、無事に合格しました!
国家資格を取得するのは嬉しいものですね。
今回の試験の合格者率は27%ほど。
自分がその27%に入れたことが信じられないです。
ここで満足せずに、来年春の試験では応用情報技術者試験に挑戦します!
レベル3の試験ですね。さらなる向上心を持って頑張ります。
あと、一段落したのでこの年末に何か作品を公開できれば何よりです。
それでは、失礼します。